冷えはダイエットの大敵!手足をあたためる効果的な防寒術
毎日冷える日が続きますね。この時期はやはり、防寒対策が大切です。
マフラーに帽子、手袋にブーツなど、さまざまな防寒グッズがありますね。
今の季節、特に冷えやすいのは手先、足先ではないでしょうか?
これらの部分を効果的にあたためてくれるのは、手袋や靴下、カイロですね。
この冬、冷えてしまいがちな手先、足先を効果的にあたため、冷えから守る方法を紹介します。
ぜひ毎日の防寒対策の参考にしてくださいね。
手先まであたためる賢い手袋の選び方
手袋は、使い方も大切ですが素材選びも重要です。現在では、革やムートン、毛糸などさまざまな素材がありますね。
革は防寒効果が高いのが特徴です。しかし、手を入れた瞬間はひんやりしてしまいます。そのため皮手袋を選ぶ際は、裏地があるタイプがオススメです。
裏地付きならば手を入れた瞬間もあたたかく、その後もあたたかいまま過ごせます。
また、需要が高い毛糸の手袋もやはりオススメ。毛糸は皮に比べて通気性があるため、保温効果は低くなりますが、毛糸の手袋を2重にすることで、保温力を高めることができます。
1枚目の手袋と2枚目の手袋の間に空気の層ができることで、熱をため込むことができ、保温効果が高まるのです。
毛糸の手袋は、デザインが革よりも豊富なものが多く、ファッションに合わせやすいのも特徴です。ムートン素材の手袋もあたたかいですが、生地が厚いため、手が動かしにくいデメリットがあります。
ファッションや機能性を考えて素材を選んでいきましょう。
また、手袋選びはサイズも大切です。自分の手のサイズに合わせた手袋は保温力も高まるとともに、手を美しく見せる効果があります。
また手袋をつける場所にも、手をあたためるための知恵が隠されています。手を効率的にあたためるためにも、室内や車内など、あたたかい場所に移ったら、必ず手袋を外すようにしましょう。
あたたかい所で手袋をしていると手袋の中に汗をかいてしまいます。そうすると、蒸発していく汗の水分が周囲の熱を奪うので、手元をかえって冷やしてしまいます。
通勤、通学の際、電車やバス、車内などあたたかい場所に移動したときは、めんどうでも、毎回手袋を外すようにしましょう。
また手先をあたためるのに即効性が高いのが、グー、パー、と手を握ったり開いたりを繰り返すことです。グーとするときは親指を中にして握りこぶしを作ります。
そして、パーの時は指をそらすようにしましょう。そうすることで、手先の血行を促進し、しっかりあたためることができます。
足を冷やさない!靴下のはき方
この時期、足元も冷えてきますね。これは、冷たい空気は重く床に近い位置に、あたたかい空気は軽く天井付近にたまることも、要因のひとつです。
そのため、足元は常に冷えてしまいがち。この足元をあたためるためには、靴下が便利です。
靴下も手袋と同じように素材とサイズ選びが重要です。そして、もう一つ大切なのが、靴下のつま先部分です。つま先部分が5本指になっているほうが、防寒効果が高いのです。
5本指靴下ならば、足の5本の指が個別に動かせるため、つま先から血流を促進させてくれるのです。その結果、足の先から足をあたためてくれるのです。さらにムレも防止してくれるので、汗による冷えを軽減してくれます。
靴下も、手袋と同じように重ねて履くことで、保温効果が高まります。
まず5本指の靴下を履き、その上に普通の靴下を重ね履きすることで、靴下の防寒力を高めることができます。またタイツの下にもこの5本指の靴下がオススメです。
最近では、つま先部分だけの5本指靴下も出ていますね。寒い時期は、最初にこの5本指靴下を履くことで、防寒対策ができます。
また着圧ストッキングや着圧靴下も防寒に最適です。これらは、通常のストッキングや靴下よりも記事が厚いだけではなく、適度に圧がかかっていることで、血流とリンパの流れをスムーズにしてくれます。それにより、足をしっかりあたためてくれるのです。
寒い冬は、とくに足がむくみやすいので、むくみ対策にも取り入れたいアイテムですね。
また、足もすぐにあたためたい時は、グーパー、グーパーと足の指先を動かすと良いでしょう。靴の中でも動かせるので、冷えている時に試してみてくださいね。
手先、足先をあたためるホッカイロの使い方
最近では、足先に貼るカイロや手袋にカイロを入れることができる手袋など、カイロの種類も増えてきています。この時期、大活躍するカイロを活用して、より上手に手先、足先をあたためていきましょう。
もちろん、直接手先にカイロを持っているのが一番あたたかいです。しかし、手にいつもカイロを持っていては、さまざまな作業に支障が出てしまいますね。
効率的に手先まであたためるには、背中と首にカイロを貼るのがオススメです。
背中は、肩甲骨の間あたりにカイロを貼っていきましょう。この肩甲骨の間には、太い血管があります。この場所をあたためることで血行が促進され、手先にあたたかい血を運んでくれるのです。
また、首元にも太い血管がたくさん通っています。そのため、首の付け根である背骨の出っ張り部分にカイロを貼るのも効果的。さらにこの部分には、冷えに効果的なツボもあります。
ただし、カイロを肌に直接貼ると低温やけどを起こす危険があります。タートルネックやストールの上からなど、何か布を挟んで貼るようにしましょう。
そして、足先です。足先は足先専用のカイロが最も効果的。そのタイプのカイロがない場合は、ウチくるぶしにカイロを貼っていきましょう。
ウチくるぶしから3本指分上のあたりには、三陰交というツボがあります。このツボをあたためることで、足先の冷えを防ぐことができます。
それでも足先があたたまらない場合は、仙骨をあたためましょう。仙骨とは、背骨と下半身の骨をつなぐ大事な要の部分です。
下半身の神経や血管もこの部分を通っています。そのため、仙骨をあたためれば、全身にあたたかい血液を巡らせることができます。
さらにこの仙骨部分は、特に脂肪がつきにくく、直接あたためるのに最適な部分。これからまだまだ続く寒い冬を乗り切るために活用してくださいね。
手足をあたためる効果的な防寒術まとめ
手先を温める手袋選びは、サイズや素材選びが重要です。自分の用途やファッションに合わせて、手袋を選んでいきましょう。また
靴下選びも重要です。靴下はつま先部分が5本指になっているものがオススメです。5本指になっていることで指が動かしやすく、足先の血行が促進されます。
ムレも防止してくれるので、足先が冷えにくいのです。重ね履きする際も、1枚目は必ず5本指靴下を履くようにしましょう。
また手先や足先をあたためるのにカイロも有効です。カイロは貼る位置によって、上半身や下半身、全身をあたためることができるので、上手にとりいれていきましょう。
美容心理士による「防寒術」のためのカラーセラピーまとめ
ホッカイロのパッケージにも使われている色は赤。
赤は火やエネルギーを象徴するカラー。寒い時こそ赤を身につけて、そしてイメージしながら通勤、お出かけしてみましょう。
そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。
あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。