足の冷えはむくみの大敵!自宅でできるセルフ足マッサージ

これからの時期は、足の冷えやむくみが、より顕著に表れる季節ですね。足の冷えやむくみは、美脚の大敵。放置をすれば、下半身太りはもちろんのこと、セルライトの原因になってしまいます。だからこそ、予防と対策が重要です。
ここでは足の冷えとむくみのメカニズムから、解消させるためのセルフマッサージなどを紹介します。毎日のライフワークに足の冷え・むくみ対策を取り入れ、美脚を手に入れましょう。
足のむくみの原因とは
足のむくみの原因はさまざまですが、なかでもこの時期多いのが、足の冷えによるむくみです。足の冷えは、血液循環が滞ることでおこります。私たちの下半身は、とても筋肉が多い部分。
なかでもふくらはぎは筋肉が多く、第二の心臓と呼ばれるほど血液を上半身に送り返すポンプの役割も果たしています。しっかり上半身に血液を送り返すことで、血液循環をスムーズにするのです。
しかしこの血液の循環がスムーズにいかない場合、下半身は冷えてしまします。その結果、むくみやすくなってしまうのです。特にこの下半身の血液循環がスムーズにいかないと、つま先の毛細血管まで血液がしっかり流れなくなってしまします。そうすると足先が氷のように冷たくなってしまうのです。
また長時間座りっぱなしや立ちっぱなしだと、足がむくみやすくなりますね。これも足の血液循環が悪くなり、冷えたことが原因です。長時間立っていると、重力により足に血液がたまってしまうため、上半身に戻す力が弱まってしまうのです。一方、座りっぱなしでいると血液のポンプがうまく作用せずに、むくんでしまいます。
足がむくんでいるときは、血液が十分に流れないことで、足も冷えてしまうのです。
さらに、血液環境が悪化している場合、通常であれば血液の循環とともに排出されるはずの余分な水分や老廃物が下半身に滞りやすくなります。長期間、下半身にとどまっていれば、この余分な水分や老廃物は脂肪と合体して、セルライトとなってしまうので、要注意です。
だからこそ、冷え解消のためにも、むくみ解消のためにも下半身の血液循環を整えることが需要です。血液循環を促進することは、足の冷え、むくみ予防にもつながりますよ。
足の冷え、むくみの解消法
足の冷えやむくんでいる状態で放置をしていると、セルライトの原因になるのはもちろん、下半身太りにもつながります。だからこそ、足のむくみはその日のうちに解消することが重要です。
ではどんな対策があるのでしょうか?
足のむくみ解消に必要なのは、下半身の血液循環を促進させる。血液循環が整えば、足の細かな毛細血管まで血液が流れ、冷えの解消にもつながります。
この下半身の血液循環を整える方法には、さまざまな方法があります。足を高く上げるのは、むくみ解消に効果的です。足を高く上げることで、下半身にたまった血液を上半身に押し上げることができるからです。
また入浴も大切です。下半身をもちろん、全身の筋肉をほぐし温めることで、血行を促進させてくれます。さらにセルフマッサージをおこない、血液の流れを促してあげるのも良いですね。
セルフマッサージは実際に下半身を触りながらおこなうことで、足の温度の上がり方や硬さ、色など、血液の流れがスムーズになるごとの変化が自分自身の目で確認できるのでオススメです。
そのほか、足の筋肉を動かして、血液循環を整える方法もあります。特にふくらはぎを動かすと効果的。ストレッチや軽い運動をおこなうことで、ふくらはぎを動かし、しっかりと上半身に血液を送り返すことができるのです。
日頃より、足が冷えやすい方やむくみやすい方は、下半身の筋トレをおこないこのふくらはぎ含む下半身の筋肉量を増やすことで、上半身へ血液を循環させる力の底上げをするのも良いでしょう。
それぞれ、生活習慣に合わせた血液循環を促進させる方法を取り入れ、冷えやむくみを改善、予防しましょう。
足の冷え、むくみには塩澤式美脚マッサージ
足の冷えやむくみには、自宅でセルフマッサージがオススメです。普段からマッサージの習慣をつけていると、血行を促進させることで、足の冷えやむくみの解消はもちろん、予防にもつながります。また血液循環の良い足は、下半身太りの予防もできるのです。
とはいえ、どんな風にマッサージして良いかわからない方も多いですね。そこで、私自身が考案し、セルフマッサージを紹介したDVD「塩澤式美脚マッサージ」がオススメ。このDVDには、普段からサロンにいらっしゃるお客さまからいただいてきた、美脚をつくる上での疑問に答えつつ、自宅でのセルフマッサージ方法を紹介しています。
マッサージは、実際にサロンでも大人気の美脚コースの手技を、家で気軽に誰でもできるやり方で収録しています。むくみ解消のためのふくらはぎのマッサージから、セルライトが気になる太もも、ヒップまでのマッサージがDVDを見ながらできるので、美脚はもちろん、美尻も目指せます。
実際に試された方から、簡単で分かりやすく、効果もあるとの声もいただいています。
さらにDVDには、私自身が常に大切にしている心をリラックスさせ、美容効果を高める様々な方法を織り込んでいます。専用の「チャクラカラーチェック」で、9パターンの心理分析や美容アドバイスが可能に。その日の気分に合わせた心理分析もできるようになっています。
ぜひ、足の冷えやむくみ解消にDVD「塩澤式美脚マッサージ」を取り入れてみてください。
またセルフマッサージをおこなう際に、どんなクリームやオイルを使用すればよいのか、質問をされることがあります。「摩擦がおこらず、手がスムーズに動かせられる」ものであれば、どんなものでも大丈夫です。
しかし、より高い効果を期待するのであれば、やはり脂肪燃焼効果を持つものや、代謝促進効果のあるクリームやオイルを使用するのがオススメです。私のサロンでは、自社開発した「Dクリーム」を使っています。
このクリームには、塗るだけで痩せる36種類の成分を搭載。マッサージに使用することで、セルライトの分解やリンパの流れの促進を後押ししてくれるのです。ぜひ、より高い効果を出したい方はDVD「塩澤式美脚マッサージ」と一緒にこの「Dクリーム」も試してみてください。
「Dクリーム」についての詳しい内容は、DVDでも紹介していますよ。
足の冷えはむくみの大敵!まとめ
足の冷えやむくみは下半身太りやセルライトの原因になってしまいします。解消と予防のためには、下半身の血液循環を整えることが重要です。血液循環を整えるための方法は、入浴や筋トレ、ストレッチなどさまざま。なかでもオススメはDVD「塩澤式美脚マッサージ」を見ながらのセルフマッサージです。
これからの季節も美脚で過ごすためにも、ぜひ取り入れてみてくださいね。
美容心理士塩澤麻衣による「足のむくみと冷え」まとめ
夜寝る前に足のマッサージをやる気にさせてくれるカラーはピンク。
ピンクのパジャマをきてマッサージをしましょう。ピンクは自分を大切に思いやる気持ちが高まります!足のむくみは毒素そのもの。スッキリさせてシナジー効果で心の毒素も排出してスッキリできますよ。
そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。
あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。
