麻布十番塩澤式

15,000人以上の肌を美肌へ導いたエステティシャン塩澤麻衣の美容・心理コラム

Azabu-juban Shiozawashiki Online Shop
Column 美容・心理コラム
Column 美容・心理コラム

夏の肌ダメージ

まだまだ、残暑の厳しい9月。
体が夏バテになるのと同じように、蓄積されたストレスとダメージで、肌も疲れてしまい、いわば「肌バテ」に陥ってしまっています。

この肌バテをないがしろにしていると、秋、冬の乾燥で思わぬトラブルが引き起こされることも。

ここでは、夏の肌のダメージからダメージを修復する美容成分「グロースファクター」について紹介します。

夏の肌ダメージ

夏の肌の状態

夏は1年の中で最も紫外線が厳しい季節。どんなに丁寧にお手入れしていても、夏の肌は、紫外線によるダメージをたくさん受けています。

紫外線は私たちが思っている以上に肌にダメージを与え、またそのダメージはどんどん蓄積されています。

紫外線はコラーゲンのある真皮や表皮に多大な損傷をもたらすものです。では、具体的にどんなダメージを与えるのでしょうか。

夏と言えば「日焼け」ですが、強い紫外線は肌を黒く焼きますね。この日焼け、肌の色だけではなく、内部にも深刻なダメージを与えます。

肌内部で生み出されたメラニンはシミやクスミの元になりますし、肌表面の角質の水分を奪い、スカスカにしてしまいますことも。

結果、真皮まで届いた紫外線は、やがて肌の土台でもあるコラーゲンを破壊するのです。

さらに紫外線は、DNAも傷つけると言われています。DNAまで傷ついた肌は、健やかな肌細胞を再生できなくなりますから、ターンオーバーが乱れ、肌のゴワつきを生むのです。

さらに、夏の高い気温と湿度により、自然と多くの汗をかきます。この汗を拭きとるたびに、肌の保湿成分であるセラミドやNMF(天然保湿因子)も一緒にふき取ることに。

そんな肌は、乾燥しやすく敏感な状態に陥ってしまいます。

そんな状態でエアコンがかかった部屋に入ると、さらに肌内部の水分を奪われ、肌トラブルを起こしやすくなるのです。

こうして書いてみると、紫外線がいかに恐ろしいかわかりますね。そんな肌バテ状態の肌にうってつけな回復成分がグロースファクターです。

夏の肌ダメージ

夏の肌バテ回復法

グロースファクターとは、私たちの細胞や骨、筋肉など体すべての成長と代謝に作用するヒト成長ホルモンと深い関わりを持ちます。

グロースファクターは、このヒト成長ホルモンの働きを活性化しているのです。

美肌に効果のあるグロースファクターは5種類。EGF、FGF、AGF、TGF、IGFです。これらの成分はもともと肌で作られるものですが、加齢により、体内での生成量がどんどん減少します。

このグロースファクターは、細胞の量を増加させ、細胞分裂を促進させることで、肌内部の活動を活性化させるのです。

さらに肌ダメージの修復や血行促進、コラーゲンやエラスチンの生成促進効果まであります。

現在ではこれらのグロースファクターの作用に着目され、エイジング美容の治療や育毛治療にも取り入れられているほどです。

では具体的にそれぞれにどんな作用があるのでしょうか。

まず、最近よく美容液などの化粧品に取り入れられることが多くなったEGF。この成分は、上皮成長因子とも言います。

EGFは、名前の通り、肌の表面である上皮に効果的な成長因子。表面の上皮の成長と調整を保つ、53個のアミノ酸と3つの分子内結合で形成されるタンパク質です。

肌のシミやくすみ、乾燥などの肌トラブルに効果を発揮。化粧品表示では、ヒトオリゴペプチド-1と記載されています。

次にFGF(線維芽細胞成長因子)。これコラーゲンやヒアルロン酸、エラス沈を生み出す線維芽細胞を活性化させる成長因子のことです。

線維芽細胞を活性化させ、コラーゲンとヒアルロン酸の生成量を増やします。

FGF-1は「ヒトオリゴペプチド-13」、FGF-7は「ヒトオリゴペプチド-5」と化粧品に記載されています。

夏の肌ダメージ

そして、IGF(インスリン様成長因子)。これは壊れた細胞を修復して、再生を助けるため、年々衰える「細胞の代謝」を高めてくれます。

肌のハリの回復効果や、シワやたるみの予防や改善に効果があります。

IGFは、化粧品表示でヒトオリゴペプチド-21と記載されています。この成長因子は、肌内部の老廃物を排出してくれる作用も持ち合わせます。

次に、TGF(トランスフォーミング成長因子)。TGFは、線維芽細胞でコラーゲンやヒアルロン酸などの生成に必要な成長因子。

TGFを補給することで、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンなどの真皮の構造を強化します。

そして、肌の弾力を高め、潤いをあたえてくれるのです。TGFには、抗炎症効果があるので、敏感肌の方でも安心して使用できる成分です。

最後にAGF(自己由来成長因子)。抽出したAGFを気になるシワやたるみの部分に補給することで、シワとたるみを改善し、美肌に導く効果があるため美容クリニックのエイジングケアとして取り入れられています。

さらに薄毛治療にも取り入れられている成分。

AGFは、自分の肌にある脂肪幹細胞から一旦取り出したものを、患部にあてがうことで補給されます。

由来は自分自身の細胞がもとですから、アレルギーやダウンタイムがなく使用できるのです。

夏の肌ダメージ

グロースファクター配合化粧品の選び方

夏のダメージを受けた肌にはグロースファクター配合の化粧品が最適です。選ぶ際は、グロースファクターが数種配合されているものが良いでしょう。

特にEGFはFGFと同時に取り入れることでで、化粧品が届きにくい真皮から肌ダメージを改善することが可能です。

少なくとも、EGFとFGFは一緒に配合されているものがオススメです。

そしてグロースファクターの配合量も大切です。より多く配合されている化粧品のほうが、当然ながら効果が高いのです。

EGFやFGFは、商品の中に一定量が配合されていると、認定のシールが貼られるようになっています

EGFは1ml中に0.1μg以上配合されているものが対象です。一方、FGFはFGF-1の場合、1ml中に1.6μg以上、FGF-7は1ml中に0.4μg以上配合されているものが対象。

これらのシールが貼ってある化粧品のほうが、美肌効果、夏のダメージの修復効果が高まります。

加えて、IGFやTGFが配合されたものを選ぶと、より高い美肌効果を得ることができます。

使用者自身の体内から抽出したAGFを使用した化粧品をつくるクリニックも近年注目されています。

また今回紹介したグロースファクターのほかに、PDGF(血小板由来成長因子)という成長因子もあります。

これは、EGFやIGFと結びついて働く成長因子で、健康な細胞を増やし、組織の修復作用があります。

最近では採血後に抽出したこのPDGFを肌に導入することで、シワやたるみの改善、予防の美容療法でも取り入れられています。これらも機会があれば、試してみてください。

夏の肌ダメージ

肌バテを回復させる成長因子とはまとめ

夏の肌は紫外線により、肌表面はもちろん、真皮に至るまでダメージを受けています。そんな肌は乾燥しやすく、弾力も失いがち。

そんな肌のダメージを修復に導いてくれるのがグロースファクターです。

これらのグロースファクター配合の化粧品を使用することがオススメ。グロースファクターは単体で配合されているものより、複数配合されていることで、修復効果、美肌効果を高めます。

さらに配合量も大切。EGFやFGFは商品にある程度の量が配合されていると、認定シールが貼ってあります。ぜひ、化粧品選びの参考にしましょう。

そして、夏の肌バテを回復へと導いていきましょう。

美容心理士から見た「肌バテ」のカラーセラピー

夏バテ解消カラーはグリーン

夏の肌ダメージ

健康、癒し、調和のカラーは夏の疲れた体をリラックスさせます。

暖かい緑茶を飲んで夏に冷え切ってしまった内臓をあたため、内側から美肌をサポートしましょう。


そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。

あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。

エステティシャン美容心理士塩澤麻衣
乾燥肌の美容液「塩澤式」のエステ肌実感プログラム

« »