麻布十番塩澤式

15,000人以上の肌を美肌へ導いたエステティシャン塩澤麻衣の美容・心理コラム

Azabu-juban Shiozawashiki Online Shop
Column 美容・心理コラム
Column 美容・心理コラム

猫

近年、ペットの飼育数が伸び続けていますね。単なるペットとしてではなく、家族の一員、あるいはメンタルセラピーの担い手として、存在意義が見直されています。

そんな中で、猫と暮らすようになって、美しくなったという話を聞きました。猫に美肌効果やダイエット効果があるのではありません。一緒に猫と暮らすことで、癒しを人間に与え、ストレスを緩和してくれるから、美しくなれるのです。

ここでは、ストレスと美容の関係と猫にはどんな癒しの効果があるのか紹介します。

猫

ストレスは美容の天敵

ストレスは、美容にも健康にも悪影響を及ぼします。まずは、ストレスと美容の関係をおさらいしましょう。

ストレスがなぜ、美容面に悪影響を及ぼすのかというと、まずはストレスにより、体内で活性酸素の過剰な発生が起こることです。活性酸素は、すべてが悪なわけではありません。しかし、過剰に発生してしまうと、シワやシミなどのエイジングサインの原因となってしまうのです。

また活性酸素は大量に発生すると、血液の流れにも悪影響を及ぼします。血液の流れが滞ると、栄養が十分に行き渡らなくなったり、冷えやすかったり、くすみにつながるなど、さまざまな影響が体や肌に表れてしまいます。

ストレスによる美容への影響は、まだまだたくさんあります。ストレスは、さまざまな神経や分泌されるホルモンバランスを乱すことも知られています。

ストレスに左右されやすい神経の代表格といえば自律神経です。自律神経の中の日中の活動時に活発になる交感神経と、リラックスした状態のときに活発になる副交感神経のバランスが、ストレスによって非常に乱れるのです。

これだけでも、体には大きな悪影響を与えますが、さらには美容に欠かせない女性ホルモンの分泌にもマイナスの影響を与えてしまうのです。必要な時に、必要な神経やホルモンが分泌されなければ、体の中で食事により摂取した栄養素の返還やエネルギーを作りだす機能も低下します。そうなれば、自然と体は脂肪をため込みやすくなってしまうのです。

さらに、血液の流れも滞りやすくさせ、代謝を低下させます。代謝が低下してしまえば、ダイエット効果が低下するだけではなく、肌のターンオーバーまで乱れ、肌トラブルまで起きやすくなってしまうのです。

ここで紹介したストレスと美容の関係は、ほんの一部。ストレスはさまざまな悪影響を体にもたらします。だからこそ、美しさを手に入れるためにも、健康でいるためにも、ストレスと上手に付き合う必要があるのです。

そして、ストレスと上手に付き合うのに味方になるのが、ペットの存在です。

猫

美容の天敵ストレスをペットと解消

近年では、ペットと一緒に住む方も増えていますね。そして動物を取り入れた、アニマルセラピーなども、さまざまな場面で取り入れられるようになってきました。動物との絆は、人間同士とは違い、言葉や行動を介さないシンプルな関係だからこそ、結び付きを強くするとも言われています。

そんな動物との暮らしは、ストレス緩和に効果的だと注目を浴びているのをご存知ですか?

動物と暮らすなかで、絆ホルモンとも呼ばれるオキシトシンの分泌が活発になるようです。このオキシトシンは、スキンシップによって分泌されるホルモン。幸福感を高めてくれることで、他者への関心や安心感などが増すため、絆ホルモンと呼ばれているようです。そして幸福感が高まることで、ストレスを緩和する作用があると言われています。

またペットと暮らすことで、ペット散歩やペット用品の買い付けなど、家の外に出かける機会が増えますね。その結果、ペットを飼っている人と飼っていない人とでは、運動量が異なるため、コレステロール値に変化が出たという研究結果も上がっています。

さらにペットがいることで、日常に喜びなどの変化が出ることで、心の状態も明るく変化することが多いのです。さらにペットを通しての社会的つながりもできることで、人と人との関係にも良い変化がみられると言われています。

このような心と体の変化により、認知症や自閉症などの方々にも、積極的にアニマルセラピーは取り入れられています。動物によるこれらの良い変化は、動物の種類を問わないようです。

猫

猫から得られる美容効果

ストレス緩和による美容効果を高めるのにオススメのペットが猫です。実は猫は、犬を触って分泌されるオキシトシンよりも多くのオキシトシンが分泌されると言われているのです。さらに猫の体は、皮膚が柔軟なことから、犬よりも触る相手を選ばない点も魅力のひとつです。

そして、猫特有の「ゴロゴロ」という喉を鳴らす鳴き声がありますね。この鳴き声は、普段の可愛らしい鳴き声と少し違った声。この鳴き方は、本来、母猫と子猫の間で行う親愛のコミュニケーションに使用されるといわれています。

そのため、「ゴロゴロ」という鳴き声は、猫が心底リラックスしているときにだけ聞くことができるようです。逆に、強いストレスを感じる時に、自分を落ち着かせるために喉を鳴らす場合もあるとか。

そしてこの鳴き声は、人間にも効果を発揮します。なんとこの「ゴロゴロ」という鳴き声は低周波と同じ周波数。骨治療に効果があるとして、注目されているのです。その影響で、「ゴロゴロ」という鳴き声だけを聞き続けられるサイトも出てきているようです。

猫

とはいえ、猫からの癒し効果でストレスを減らし、美容効果を高めるためには、猫との絆がなくては意味がありません。猫は生き物であり、美容のアイテムやアクセサリーではありません。猫を飼うと決めたら、責任を持って、最後の瞬間まで寄り添う決意が不可欠です。

さらに猫との日常的なスキンシップも大切になります。猫をなでることで。オキシトシンの分泌が高まりますし、何より猫が喜びます。猫をなでるときは、猫が気持ち良いと感じるところを撫でてあげましょう。

猫が気持ち良いと感じる部分は、頭や額、喉からアゴにかけてや耳のつけ根です。一方で、急所に触られるのは非常に嫌がります。だからこそ、猫は特にお腹を触らせないといいます。そして、後ろ足を触られるのが嫌な猫も多いそうです。

これは別に猫があなたを信頼していないということではなく、生物としての本能ですから、嫌がられたからといって、落ち込む必要はありませんよ。とはいえ、人間が心地よいと感じる部分が異なるように、猫も一匹ずつ心地よい部分が異なります。

毛並みに沿って、体をマッサージするように撫でてあげましょう。その際、しっかり猫の反応も見て、あなたの猫の心地よい部分を探してあげましょう。そうすることで、猫との信頼関係が強まり、よりストレスを緩和させてくれるでしょう。ストレスと上手に付き合うことで、あなたはもっと美しくなれるはずですよ。

猫

猫との信頼関係を深めて美しく!まとめ

ストレスは、美容の天敵です。ペットは、ストレスとうまく付き合う強い味方にもなってくれます。ペットから得られる癒しの効果で、ストレスを緩和する働きがあるのです。

さらにペットとの絆は、日常を明るくして、心身に良い影響を与える作用もあります。ペットのなかでも、オススメなのが猫です。猫から得られる癒しのパワーで、あなたの美しさもパワーアップさせましょう。そして、一度飼ったら、猫にしっかりと責任を持ち、一生面倒を見る覚悟は当然必要です。

美容に良いからというだけで猫を飼い、都合の良い時だけかわいがるような飼い方は厳禁。責任感と親愛を持って、長い時間を共に過ごしてくださいね。

美容心理士塩澤麻衣による「猫」まとめ

猫はとてもキレイ好きな生き物です。トイレも決まった場所でおこない、グルーミングも欠かせません。猫から学べることがあるとしたらやはり身の回りの整理整頓

猫

掃除は大切ですよね!そんな猫ちゃんから刺激をもらって私たちもキレイ好きになって環境や自分自身を清潔に保つケアを頑張りましょう。


そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。

あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。

エステティシャン美容心理士塩澤麻衣
乾燥肌の美容液「塩澤式」のエステ肌実感プログラム

« »