麻布十番塩澤式

15,000人以上の肌を美肌へ導いたエステティシャン塩澤麻衣の美容・心理コラム

Azabu-juban Shiozawashiki Online Shop
Column 美容・心理コラム
Column 美容・心理コラム

エスティング美容水

みなさんは、季節ごとに化粧水を見直していますか?

やはり化粧品も服と同じように、その気候やその季節の肌の状態にあったものを選ぶことが大切です。なかでも、化粧水は軽視されがちですが、スキンケアに欠かせない潤いを補給してくれるアイテム。

ここでは、夏の肌の状態と実際に私が使用して、効果を実感した3つの化粧水を紹介します。今年の夏の化粧水選びの参考にしてくださいね。

エスティング美容水

夏の肌の状態

夏の肌は、さまざまなダメージが肌に襲いかかる時期。夏の肌リスクで代表的なのが、紫外線によるダメージですね。

紫外線を防御することなく浴び続ければ、シミの原因を作るほか、肌の土台となるコラーゲンまでも破壊して、シワやタルミの原因となる活性酸素を生み出します。さらに紫外線のダメージから肌を守ろうと、角質は厚く硬くなり、肌がごわつくせいで、くすみも生まれます。

そして夏の肌の敵は、紫外線だけではありません。夏の肌は、乾燥とも戦っているのです。汗で肌表面がべたついている夏の肌は、汗で覆われているせいで、潤っているように思えますが、これは大きな誤解です。

夏の肌は冬の肌の乾燥とは違い、見た目で乾燥していることに気づきにくい特徴があります。それは、皮脂や汗により肌が潤っているように見えるから。夏の肌は汗に含まれる皮脂や、肌内部の水分を守ろうと分泌される過剰な皮脂で、テカリがでます。そのテカリに騙され、乾燥を見逃しやすいのです。

夏の肌の乾燥は、紫外線などによるターンオーバーの乱れもありますが、一番の原因は「汗」。夏の肌は、肌内部の水分を守る角質層が汗によって、長時間、水びたしの状態になっています。

それにより、肌内部の水分を守る防波堤にあたる角質層が機能しなくなった肌は、水分や保湿成分であるセラミドなどが肌の外へと流出します。そして、汗が乾くのと一緒に、肌の乾燥が起きてしまうのです。乾燥した肌は保湿機能とバリア機能が低下するため、外からの刺激にも敏感。少しの刺激が肌トラブルを引き起こします。

加えて、汗に含まれている塩分などのミネラル分も肌の刺激に。だからと言ってこまめにふき取り続ければ、その摩擦が肌への刺激となり、肌を傷つけ乾燥を進めます。

そして、冷房も夏の肌の乾燥のもと。汗をかいたまま冷房を浴びると、汗がひくのと同時に肌内部の水分も根こそぎ奪われてしまい、肌がより乾燥してしまうのです。肌が乾燥を進めているのにも関わらず、過剰な皮脂でおおわれている夏の肌は、ニキビもできやすいので、正しいスキンケアが重要です。

夏の肌を健やかに保つためには、毎日のスキンケアで、水分をしっかり補給する必要があります。補給する水分は、なんでもいいわけではありません。良質な美容成分を持つ化粧水での水分補給が大切なのです。

エスティング美容水

夏に最適な化粧水とは

夏の肌ケアに最適な化粧水のキーワードは三つ。テクスチャーがさっぱりしているもの、保湿効果があるもの、そして、美白効果があるものです。

テクスチャーは好みにもよりますが、ベタツキが少ないものを選ぶことで、皮脂に惑わされることが減り、しっかり肌のコンディションを整えられます。

さっぱりタイプの化粧水は、さっぱり感を演出するために、アルコールを大量に配合している場合が多くあります。アルコールの配合量が多いと、水分の蒸発が促進され、肌の乾燥進行の原因につながるので、注意しましょう。

そして、保湿成分がたっぷり配合されているものがオススメです。肌内部が乾燥しているインナードライの状態から抜け出すためにも、保湿成分配合の化粧水を取り入れましょう。

また、皮脂を抑える作用の美容成分も配合されていると、夏の肌にさらに効果的です。化粧水選びに迷った際は、ビタミンC誘導体がたくさん配合されているものがオススメです。

ビタミンC誘導体は、美白効果はもちろんのこと、コラーゲンの生成を促進させる効果や皮脂の抑制効果もあります。夏にできやすいニキビケアにも効果的なので、夏の肌にたっぷりと補給しましょう。

エスティング美容水

エステティシャンがオススメする夏の化粧水3選

実際に私が試した化粧水のなかから、この夏オススメの化粧水を3つ紹介します。

まずは、私が開発した「麻布十番塩澤式エスティング美容水」。黄金バランスで配合された3つの保水成分が肌に潤いを与えてくれます。

配合されている保水成分は、保水力に優れ、肌内部に水分を補給し、長時間水分を保持してくれるアミノ酸の1種である「エクトイン」。水分を補給するだけではなく、肌内部の保湿成分であるNMFの生成も助けます。

さらに夏に開きやすい毛穴の引き締めにも効果的な、高い収れん作用のあるハマメリス水や保湿効果を高めるダマスクバラ花水も配合されています。使用する度に香るダマスクローズの香りが、心までも豊かにしてくれる化粧水です。

肌への化粧水の浸透をより高めるエスティング美容乳液との使用がオススメです。

エスティング美容乳液とセットでお得な購入はこちら

エスティング美容水

世界中の皮膚科医が認める「ラ ロッシュ ポゼ」は敏感肌の方も安心して使用できる化粧水。特にミストタイプの「ターマルウォーター」はオススメです。

配合成分は、水と窒素だけというシンプルな化粧水。配合されている水に特徴があり、フランス中西部にあるラ ロッシュ ポゼ村固有の地層から1700年かけてにじみ出た希少な水を使用。ミネラルやセレンが配合されていて、肌をやわらげ、バリア機能を高めます。

赤ちゃんでも使用できるほどの優しい化粧水で、全身に使用できます。これからの季節は、スキンケアの前後に使用して、潤いと一緒にミネラル補給もいいですね。また日焼け後の肌の鎮静にも、オススメです。

メイク直しにもオススメなので、夏のおでかけに持ち歩くのはいかがでしょうか?

詳しくはこちら

私たちに馴染みの深い米ぬかやグアバ、大豆を独自でブレンドして発酵抽出した独自成分アンドラティア配合の「Ratia」の化粧水「&RaitaNローションSD」も夏に最適な化粧水。

ダメージを受けやすい夏の肌をアンドラティアの高い抗酸化力が守ります。その高い抗酸化力は、アンチエイジングにも最適です。

さらに、肌に欠かせない5種類のビタミンと3種類のセラミドがナノ化処理されて配合されていることで、肌の内部まで浸透して、健やかな肌へと導いてくれます。すばやく美容成分を肌内部に浸透できるので、夏の肌のごわつきや、紫外線によるダメージを受けた肌にオススメです。

詳しくはこちら

エスティング美容水

オススメする夏の化粧水3選まとめ

夏の肌は、さまざまなダメージに脅かされています。その中のひとつが乾燥です。

乾燥は、肌トラブルのもと。しっかりと夏も良質な水分を化粧水から補給して、肌にうるおいを補給することが大切です。なかでも、実際に私が使用して効果を感じている夏に最適な化粧水は、「麻布十番塩澤式エスティング美容水」、「ラ ロッシュ ポゼ」の「ターマルウォーター」、「Ratia」の化粧水「&RaitaNローションSD」。

ぜひ、この夏のスキンケアに取り入れてみてくださいね。

美容心理士塩澤麻衣による「化粧水」のまとめ

夏に化粧水を塗るとひんやり冷たく気分も爽快。暑い日はブルーをイメージしながら塗るとさらに清涼感がUPします。ブルーには鎮静効果があるので日焼けによる炎症も収まる作用も。

エスティング美容水

夏は洗顔タオルをブルーにしてみましょう。


そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。

あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。

エステティシャン美容心理士塩澤麻衣
乾燥肌の美容液「塩澤式」のエステ肌実感プログラム

« »