麻布十番塩澤式

15,000人以上の肌を美肌へ導いたエステティシャン塩澤麻衣の美容・心理コラム

Azabu-juban Shiozawashiki Online Shop
Column 美容・心理コラム
Column 美容・心理コラム

隠れ乾燥

夏といえど、乾燥に注意しなければなりません。乾燥肌は、すべての肌トラブルの源。
さらに乾燥している肌は、夏の厳しい紫外線からのダメージも大きく、シミやシワ、たるみなどの原因につながります。

今回は夏の乾燥肌を予防と改善保湿方法を紹介します。

隠れ乾燥

夏の乾燥肌に要注意

「夏=乾燥肌に注意」と、認識される方も増えてきました。夏は冬同様に乾燥肌に注意しなければなりません。まず夏は、肌の表面に騙されない「目」を持つ必要があります。夏は、気温や湿度により、汗をよくかきます。その影響により、常に肌が潤っているように見えがち。

しかし、夏は冬同様に乾燥しやすい季節。汗やべたつきのせいで肌表面が潤っているようでも、実際肌内部はカラカラに乾燥している「インナードライ」の状態が多いのです。

インナードライ肌になる原因は、さまざま。その要因にエアコンや紫外線、そして汗があります。この暑さから身を守るためにも、快適な環境を得るためにも、エアコンの冷房機能はかかせませんね。

「暖房は室内を乾燥させる」という認識はひろがっているものの、冷房が肌を乾燥させるという事実は、まだまだ認識が広がっていません。暖房と冷房は、どちらも室内を乾燥させてしまいます。そのため、冷房中の乾燥対策も、肌のためには欠かせなないのです。

隠れ乾燥
そして、夏は強い紫外線による肌ダメージも深刻です。日焼けとは、火傷と同じ状態。肌がデリケートになり、さらに乾燥肌に傾きます。そのうえ紫外線は、肌内部にも、深刻なダメージを与えてしまいます。その結果、肌が乾燥気味になってしまうのです。

さらに乾燥は、肌のバリア機能まで低下させてしまいます。そうなってしまえば、紫外線によるダメージを受けやすくなり、さらなる肌ダメ―ジを負ってしまい、肌トラブルの負のスパイラルに。

そして、夏の乾燥肌の要因に「汗」もあります。夏は体温調節のために、汗の分泌が活発になりますね。この汗をゴシゴシふき取ってしまえば、肌に摩擦刺激を与え、乾燥のもとに。
また拭き取りすぎは、汗のさらなる分泌につながります。

かといって、汗を放置しすぎると皮膚の塩分濃度を高めたり、雑菌を増やし、肌トラブルの要因に。だからこそ、汗はこまめに、かつ優しく拭き取る必要があるのです。

とはいえ、夏の乾燥肌は、毎日の保湿ケアで予防と対策が可能です。夏の乾燥肌の保湿ケアを紹介します。

隠れ乾燥

夏の乾燥肌に保湿ケア

夏の乾燥肌に対するスキンケアの基本は、保湿ケア。乾燥肌対策にも、予防にも、そしてさらなる夏の肌ダメージを防ぐためにも、保湿の徹底が重要です。保湿ケアといえば、たっぷりの水分を補うことと思いますね。

しかし保湿ケアは水分を補うだけでは不完全。水分を補ったのちに、油分を補い、肌の水分と油分のバランスを整えることで初めて、肌内部の水分をしっかり蓄えることができるのです。

だからこそ、保湿ケアに使用する化粧品には、肌内部の保湿を担うセラミドやNMFの主成分になるアミノ酸の補給が需要です。肌内部の保湿機能やバリア機能のほとんどが、細胞間脂質やNMF、皮脂によって担われています。

そして細胞間脂質は、保湿機能とバリア機能のうち8割を担う大切な部分。その主成分がセラミドです。しかし、細胞間脂質やNMF、そして皮脂は、肌が乾燥すると肌内部の水分とともに失われます。さらに洗顔などでも、これらの保湿成分を一緒に洗い流してしまうのです。

保湿成分が失われてしまえば、当然ながら肌は乾燥しやすくなってしまいます。だからこそ、水分とともに保湿成分も補う必要があるのです。

そして保湿機能を高めるためには、保湿やバリア機能を担う細胞間脂質の主成分であるセラミドをしっかり補うことが大切です。ですから、肌内部のセラミドと似たセラミドを配合している化粧品がオススメ。

隠れ乾燥

肌内部のセラミドと似たセラミドは、バイオセラミドや天然セラミド。これらは油性のため、乳液やクリームに多く配合されています。そして近年注目を浴びているラズベリーセラミドもオススメ。

ラズベリーセラミドは、細胞間脂質の構造に似ており、肌なじみもとても良いセラミド。植物由来のセラミドは、酵母由来のバイオセラミドや動物由来の天然セラミドに比べ、保湿効果が低いと言われていましたが、それを一新させる作用が期待できます。

ラズベリーセラミドは肌に補給することで、肌内部の水分を蒸発しにくくし、保湿機能ならびにバリア機能を高め、夏の乾燥肌を防ぎます。

私のサロンでは、このラズベリーセラミドをたっぷり配合した「麻布十番塩澤式エスティングシリーズ」の化粧品を使用しています。麻布十番塩澤式エスティングシリーズの「エスティング美容乳液」にラズベリーセラミドがたっぷり配合されています。

さらにエスティング美容乳液には、保水力と給水力に優れたエクトインも高配合。それぞれの作用で、夏の乾燥しやすい肌でも、たっぷりの水分を肌内部にとどめ、潤った肌へと導いてくれます。また、「エスティング美容乳液」は化粧水の前に使用する先行型乳液。

化粧水の前に使用することで、肌の基盤を整え、しっかり水分補給ができる肌に導く作用があります。そのため、「エスティング美容乳液」を使用してから、シートパックをおこなえば、プルプルの潤った肌に近づけますよ。

夏はベタツキなどで、乳液やクリームをついおろそかにしがち。しかし肌の保湿機能を高めるためには、化粧水による水分だけではなく、油分も必要です。セラミドなどの保湿成分を含む乳液やクリームで、しっかり油分も補給しましょう。

そして夏の紫外線によるダメージを受けやすいパーツがあります。それが唇。乾燥はもちろん、紫外線による日焼けにより、荒れやすいパーツ。唇にもリップクリームやワセリンなどを活用し、保湿ケアを心がけてくださいね。

隠れ乾燥

日中も保湿が基本

夏の乾燥肌は、日中の保湿ケアも大切です。日中の乾燥予防には、メイクの上からおこなえる保湿ケアが良いでしょう。近年、メイクの上からおこなえるさまざまなミストスプレーが販売されていますね。

しかし、ミストスプレーには注意点も。乾燥している環境で使うと、ミストの水分が肌内部の水分とともに蒸発することで、肌の乾燥を促進させてしまうことがあるのです。そのため、ミストによる保湿ケアをおこなう場合は、ミスト後すぐに乳液やクリームなどで油分を補うことも大切です。

最近では、オールインワンのミストスプレーも販売されているため、オススメです。メイクの上から保湿ケアをおこなう場合は、乳液やクリームが良いでしょう。乾燥が気になる部分にメイクの上から指の腹を使って、優しく少量ずつ、ポンポンとなじませるようにつけましょう。

とくに乾燥しやすい目元は、綿棒などを使用することで、メイク直しにも最適です。そして同じく乾燥しやすい唇には、こまめにリップクリームを。特に唇は日焼け止めの塗り忘れが多い部分。そのため、UVカット機能がついたリップクリームがオススメです。

また室内でエアコンの調整ができるのであれば、除湿をつけることも、保湿ケアのひとつです。夏もこまめな保湿ケアで、乾燥肌を予防しましょう。

肌を乾燥から守る効果的な保湿方法まとめ

夏は暑さから、ついつい化粧水だけになりがち。しかし夏の乾燥肌から肌を守る保湿方法は、セラミドやNMFの原料となる成分をたっぷり配合した化粧品で、水分と油分の両方をしっかり補給すること。

そして日中のエアコンによる乾燥から肌を守るために、こまめに乳液やクリーム、オールインワンミストでの保湿も大切です。夏の乾燥から肌を守り、潤いにみちた肌を手に入れてくださいね。

隠れ乾燥

美容心理士塩澤麻衣による「夏の保湿」まとめ

化粧水をつけても、つけても、乾燥してしまう方。心にも潤いを与えましょう。

隠れ乾燥

心の保湿方法は、無いものを求めるのではなく、今在るものに目を向けて感謝してみましょう。毎日の日常の生活を過ごせるだけで、私たちは実は満たされているのです。楽しさのバロメーターが高い日ではなく、普通の日に感謝をして、内側から肌を潤わせましょう。


そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。

あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。

エステティシャン美容心理士塩澤麻衣
乾燥肌の美容液「塩澤式」のエステ肌実感プログラム

« »