麻布十番塩澤式

15,000人以上の肌を美肌へ導いたエステティシャン塩澤麻衣の美容・心理コラム

Azabu-juban Shiozawashiki Online Shop
Column 美容・心理コラム
Column 美容・心理コラム

コロナウイルス

新型コロナウイルスの拡散抑止のため、7都府県に緊急事態宣言が発令されました。発令期間が開けるゴールデンウィーク明けまで、新型コロナウイルスから身を守る行動が大切です。

手洗い、うがいに合わせて取り入れてほしいのが、免疫力を高める自宅ケア。免疫力を高めることは、結果として美肌やダイエット効果を高めることにもつながります。
こんなときだからこそ、自宅で免疫力アップケアにチャレンジしてみませんか?

コロナウイルス

免疫力をアップさせるために?

免疫力とは、私たちの体に備わっているウイルスと戦う力のこと。免疫細胞が日々体内で活動し、対外から侵入してくるウイルスから体内を守ってくれています。この免疫力は、20歳ごろをピークに加齢とともに弱まってしまいます。だからこそ、普段から免疫力を高める生活を取り入れることが大切です。

現在、新型コロナウイルスに苦しむ方が多くいらっしゃいます。免疫力を高めることは、もしも自分自身が新型コロナウイルスに感染した場合、重症化しないための予防にもなるのです。

では、免疫力を高めるためには、何が必要なのでしょうか?

方法はさまざまありますが、私のオススメは、腸内環境を整えること、体を温め、代謝を上げること、そして自律神経を整えることの3つです。

実は、免疫力の要である免疫細胞の約6割が、腸の中に存在します。腸内の免疫細胞を活発にさせるためには、善玉菌が欠かせません。悪玉菌などが増え、腸内環境のバランスが乱れてしまうと、十分に腸内の免疫細胞が働けなくなってしまうのです。だからこそ、腸内環境を整えることが重要です。

腸内環境を整えることは、便秘予防にもなりデトックス効果を高めることで、ダイエット効果や美肌効果を高めることもできます。

また体温と免疫力も深い関係があります。免疫細胞は、低体温よりも体温が高いときの方が活発に活動してくれるのです。実際に通常の体温が下がると免疫力は30%低下し、1度上がると約5倍も免疫力がアップすると言われているのです。そのため、体を温め代謝を高めることが重要です。

また体温を高め、代謝を上げることはダイエットや美肌にとっても大切なことなのです。

そして自律神経のバランスをキープすることも大切です。交換神経と副交感神経のどちらかばかり作用していると、免疫細胞の働きが鈍くなってしまいます。在宅勤務や外出自粛によるストレスを抱え込んでしまっては、どんなに免疫力を高めるケアをおこなっていても、あまり効果を得られません。

そのため、こんなときだからこそ、自律神経の切り替えのメリハリをつけ、バランスを整えることが大切です。自律神経を整えることは、体温アップによる冷え性予防や美肌、ダイエットにも効果的。免疫力を高める生活は、結果として美容力もアップできるのです。

とはいえ免疫力を高める体ケアは、なんだか難しそうに感じますね。しかしそんなことはありません。簡単な習慣で、しっかり免疫力を高めることができますが、やはり1日だけではなかなか効果は得られません。あなたの生活に取り入れられそうな習慣から、1つずつ実践してみましょう。

コロナウイルス

食事で免疫力アップ

腸内環境を整えるのに大切なのが、食生活です。在宅勤務だとついつい気持ちも緩み、不規則な食生活になりがちですが、一日三食を規則正しい時間で取ることは、自律神経のリズムを整える意味でも、また食事による栄養補給をバランスよく行うためにも大切です。

バランスの取れた食事内容も目指しましょう。そして免疫力を高めるビタミンCを中心にビタミン類をしっかり補給することが重要です。ビタミンCを手軽に摂取できるのが、生レモンとオレンジでつくるデトックスウォーター

デキャンタにミネラルウォーターとスライスした生レモンとオレンジを加えるだけで完成です。ビタミンCは、体が一度に取り込める量が決まっているため、多めに作ってこまめに摂取することがオススメです。またオレンジのカラーは、腸をリラックスさせたり、ぜん動運動を促進させる効果も。

そのほか、ビタミン類は美肌効果やダイエットにも有効なので、積極的に取り入れてみてくださいね。

そして食事は、野菜類と肉などがバランスよく食べられる鍋がオススメです。鍋のなかでも、免疫力アップにオススメなのがキムチ鍋。キムチ鍋のキムチは発酵食品にあたり、善玉菌のエサとなる食材。さらに食物繊維が豊富なキノコをたっぷり加えることで、より善玉菌の働きを活発にて、腸内環境を整えてくれます。

またキムチ鍋の唐辛子に含まれるカプサイシンは、体を温めることで、免疫力をアップ。そしてニンニクには、免疫力を高める作用もあるのです。そのため、キムチ鍋のときはニンニク、唐辛子をたっぷり加えるのがオススメです。バランスの取れた食事は、美肌効果もありますよ。

コロナウイルス

体温アップで免疫力アップ

体温を高めるのにオススメなのが、適度な運動と入浴です。しかし、マンションやアパートなどで、運動を自宅でおこなうのが難しい方も多いでしょう。そんなときにオススメなのが、マンションやアパートの階段を使った軽い運動です。階段の上り下りは下半身の筋肉を多く使用します。私たちの筋肉の多くは、下半身についています。

その下半身の筋肉を使用することで、体温をアップさせ、代謝アップにつなげてくれるのです。有酸素効果も得られるため、積極的に階段の上り下りを取り入れてくださいね。

そして入浴も体を温める作用があります。ぜひ1日1回の入浴を心がけましょう。そして時間がある際は、朝と夜の2回入浴を取り入れてみてください。入浴は40度以下のぬるま湯で浸かることで、体を温め、代謝をアップさせるだけではなくリラクゼーション効果を高めることでストレス解消にもつながります。

軽い運動や入浴はダイエットや美肌効果もあるため、積極的に取り入れれば取り入れるほど、美しくなれますよ。

コロナウイルス

自律神経のバランスを整えて免疫力アップ

自律神経のバランスを整える上で大切なのが、規則正しい生活です。外出自粛で、家にこもりがちになり、起床時間が不規則になりがちですね。しかし深夜に寝て、お昼ごろ起きるなど不規則な生活になってしまうと、敏感な自律神経はすぐにバランスを崩してしまいます。だからこそ、規則正しい生活が大切です。

そして規則正しい生活に加えて、朝目覚めたらしっかり太陽の光を浴びることも必要です。朝目覚めたあとに、日光の光を浴びることで、副交感神経から交感神経のスイッチに切り替えることができるのです。朝起きたら、まずはカーテンを開け、手を太陽にかざしながら日光浴をおこなってみましょう。

また日中にユーカリのアロマを取り入れるのもオススメ。ユーカリの香りには、免疫力を高めるほか、感情の乱れを沈めてくれる作用も。ぜひ試してみてくださいね。

コロナウイルス

自宅で簡単免疫力アップ習慣まとめ

免疫力を高める生活習慣は、新型コロナウイルスの対策になるだけではなく、美容力もアップさせてくれます。免疫力を高めるためには、腸内環境を整えること、体温をアップさせること、そして自律神経のバランスを整えることがオススメです。

今回紹介したできる習慣から取り入れてみてくださいね。

美容心理士塩澤麻衣による「免疫力」まとめ

紙とペンを用意して、理想の健康的な時間割を作ってみましょう!

コロナウイルス

大きめな円を2つ書いて12時、0時とそれぞれに書きます。起床時間、就寝時間を決めたら仕事、家事、体ケアの時間を書いてください。そうしたらあとは実行あるのみ。自分の時間割をつくるとやる気やモチベーションUP。健康は計画的に手に入れられるものですよ!


そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。

あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。

エステティシャン美容心理士塩澤麻衣
乾燥肌の美容液「塩澤式」のエステ肌実感プログラム

« »