麻布十番塩澤式

15,000人以上の肌を美肌へ導いたエステティシャン塩澤麻衣の美容・心理コラム

Azabu-juban Shiozawashiki Online Shop
Column 美容・心理コラム
Column 美容・心理コラム

敏感肌の乳液

敏感肌のときは「スキンケア化粧品もメイクアイテムも私の肌に合わない」と感じることでしょう。

肌本来の保湿力やバリア機能が低下しているため、さまざまな成分に肌が過剰反応してしまうのです。

しかし敏感肌は改善できますし、健康的なもちもちの潤い肌へ生まれ変わることができます。

そのためには、たっぷりの保湿成分を化粧品で肌内部へ補給することが大切。その補給の手伝いをしてくれるのが乳液です。

ここでは、敏感肌の方にぜひ知ってもらいたい、乳液の選び方について詳しく解説します。

正しい知識と乳液で、敏感肌を克服しましょう。

敏感肌の乳液

敏感肌が取り入れたい乳液の種類とは

乾燥が進み、肌内部の水分とセラミドなどの保湿成分が少なくなっているのが、敏感肌です。

敏感肌は肌本来のバリア機能が失われていますから、通常の肌よりもさらなる乾燥を呼び起こす状態。

そのため、ただ保湿するだけでなく、いったん肌に補給した水分の蒸発を防ぐ継続的な保湿ケアが大切です。
そこで登場するのが乳液。

乳液はクリームに比べ水分も多く含んでおり、保湿効果のある油分も配合されているので、敏感肌にピッタリのアイテムなのです。

では、乳液にはどんな種類があるのでしょうか?乳液には大きく分けて3種類あります。

まずは、一般的な「保湿乳液」。水分と油分をバランスよく配合しています。

そして、肌表面から内部の水分の蒸発を防ぎ、乾燥を予防する効果があります。

次に「UV乳液」。顔に塗ることで、保湿乳液の働きに加え、紫外線をカットしてメラニンの合成を防ぐ効果があります。

多くの場合、美白へ導く美容成分も多く配合されています。

最後に「ティント乳液」。これは保湿乳液の効果に加え、化粧下地の役割まで担う便利なタイプです。

この3種類の乳液の中で、もっとも敏感肌にオススメなのは「保湿乳液」です。

さまざまな効果を持つ乳液のほうが敏感肌に効果があるように思えますが、そうではありません。

肌がデリケートな状態の敏感肌には、たくさんの美容成分は、かえって強すぎる刺激となり、敏感肌を悪化させてしまうことも。

そのため、敏感肌のときは、シンプルで刺激の少ない保湿乳液を使用しましょう。

敏感肌の乳液

保湿乳液に取り入れたい敏感肌のための成分

敏感肌は、肌内部の保湿力やバリア機能が極端に低下している状態
そのため、乾燥しやすく外からの刺激にも過敏になっています。

敏感肌は保水能力も衰えていますから、化粧水で補給した水分や美容成分を肌内部に閉じ込めることができず、乾燥を招きやすいのです。

乳液で保湿成分を補給してやり、肌本来の保湿力やバリア機能を取り戻すことが改善の第一歩といえます。

肌の保湿力とバリア機能は、アミノ酸などの融合帯であるNMF(天然保湿成分)や細胞間脂質、皮脂が担っています。

なかでも役割の80%を担っているのが細胞間脂質

保湿成分の代表格「セラミド」は、細胞間脂質の40%を占める成分です。

セラミドは水に溶けにくい性質があるため、水分と油分をバランスよく配合している乳液は、セラミドの補給と維持にオススメ。

セラミドをたっぷり外から補給して、肌本来の保湿力やバリア機能を回復させてください。

敏感肌を克服し、潤い肌を手に入れるうえで、保湿と保水はとても大切です。

敏感肌の乳液

セラミドは保湿成分の代表といえますが、現在、多種多様な原料から抽出されたセラミドがあります。

そのなかで、オススメのセラミドは「バイオセラミド」や「ラズベリーセラミド」

これらのセラミドは、他由来のセラミドと比べ、私たち人間が持つセラミドに近い構造をもち、刺激が少なく、保湿力が高いのです。

セラミドに加えて、セラミドを生成する材料となる「αリノレン酸」配合の乳液は、さらにオススメ。

セラミドを補給しつつ、体内での生成も促せます。「ローズヒップ」「クランベリーシードオイル」が配合されていると、効果はさらに高まります。

私自身、「ラズベリーセラミド」と「クランベリーシードオイル」が配合された「麻布十番塩澤式エスティングシリーズ」を愛用。

その結果、冬の厳しい乾燥にも負けない健康的な肌を保ち続けられています。

敏感肌の乳液の取り入れ方法

敏感肌のときは、できるだけシンプルなスキンケアがよいでしょう。

そのため化粧品は化粧水と乳液だけで十分です。
乳液を塗っても乾燥が気になる場所があるときは、クリームやオイルを乳液後にプラスしてください。

またメイク直しの際も、化粧水やミストではなく、乳液がオススメです。

メイク直しの際に、保湿しようとしてミストや化粧水を使う方も多いようです。
敏感肌の時は、余計にミストや化粧水に手が伸びがちになりますね。

でも、気をつけてください。

化粧水やミストだけのケアでは、保湿しても保水できないため、かえって乾燥を引き起こし、敏感肌をより深刻な状態に悪化させてしまうのです。

ですから、敏感肌でのメイク直しでは、乳液で保湿と保水を同時に行ってください。

乳液は適度な水分と油分を含んでいます。乾燥した肌を潤し、乾燥から肌を守ってくれますよ。

もちろん、朝と夜のスキンケアには、化粧水で肌内部をたっぷり潤し、乳液でフタをしてくださいね。

メイク直しに使用する乳液も保湿乳液を使いましょう。乳液は小さな容器に移し換え、持ち運ぶのがオススメです。

敏感肌の乳液

敏感肌は乳液や化粧品を使用する前にパッチテストを

敏感肌の時は、普段は何気なく使えていた化粧品ですら、赤みやかゆみが出てしまうほど過敏になっています。

そのため化粧品を変える際は要注意。必ず、パッチテストをおこなうように心掛けましょう

使用を考えている化粧品のサンプルを持ち帰るのがオススメ。自宅で簡単にできるパッチテストの方法は以下です。

敏感肌のための化粧品のパッチテストの方法

まずは夜の入浴後、二の腕の内側に使用を考えている化粧品を塗ってみましょう。
その際、絆創膏を使用するのがいいでしょう。

絆創膏のガーゼ部分に乳液などの化粧品をつけるのです。
翌日の入浴前に絆創膏をはずし、赤みなどが出ていなければOK。次の段階です。

絆創膏のガーゼ部分に再び化粧品をつけ、今度はフェイスラインや髪の生え際に1日貼ってみましょう。

そして赤みやかゆみが出ていなければ、安心して使用できる化粧品と言えます。

パッチテスト中に赤みやかゆみなど違和感が出た場合、その化粧品は今のあなたの肌には NGということです。

すぐに絆創膏を剥がし、よく洗い流してください。

赤みやかゆみが酷い場合は、医師への相談の際、パッチテストをおこなった化粧品も持っていくようにしましょう。

敏感肌の乳液

敏感肌に効果的な乳液の選び方まとめ

敏感肌になってしまったときは、シンプルなスキンケアが大切。そんな時に大活躍するのが、ここで紹介した「セラミド配合乳液」。

肌内部のセラミド生成を助ける「αリノレン酸」も配合だと、さらに効果的です。

セラミドなどの保湿成分をたっぷり肌内部へ補給して、敏感肌を克服していきましょう。ただ水分を補給するだけでなく、保水が大切。

それを心掛けて、健康的なもちもち潤い肌を手に入れてください。

美容心理士から見た「敏感肌」に最適なカラーセラピー

合わない化粧品を使用してしまったときのヒリヒリ感や違和感、本当に嫌ですよね。

それが敏感肌のときならば、さらに苦痛に感じてしまいます。

そんなとき、ヒリヒリ感と違和感を鎮めてくれるカラーはブルー
敏感肌の乳液

水色や青のクールタオルで違和感がある部分を冷やしてください。

そうすることで、違和感をおさえるだけではなく、嫌な気分まで鎮める効果がありますよ。


そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。

あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。

エステティシャン美容心理士塩澤麻衣
乾燥肌の美容液「塩澤式」のエステ肌実感プログラム

« »