2020年敬老の日!今年のオススメは健康運UPプレゼント

今年は9月21日が敬老の日。みなさんは、毎年どのような敬老の日を過ごしていますか?
またどんなプレゼントを贈っていますか?
今年の敬老の日は、ゴールデンウィークや夏休み同様に、オンライン中心の帰省になりそうですね。こんな時期だからこそ、プレゼントにこだわりたい方も多いでしょう。そこで今回は、敬老の日の由来から、オススメの贈り物まで紹介します。今年のプレゼント選びの参考にしてみてくださいね。
敬老の日の由来とは
敬老の日は、現在では9月の第三月曜日と定められ、秋分の日とあわせて秋の大型連休の1日となっていますね。以前、敬老の日は9月15日と定められていました。敬老の日の歴史は、まだまだ浅く、1954年に全国社会福祉協議会により「としよりの日」が制定されたのが始まりです。
その後「としよりの日」をもっと良い名前にしよう、ということで1964年に「敬老の日」として改名されました。そして「敬老の日」誕生から12年後の1966年、「国民の祝日法」の改正に伴い「老人を敬愛し長寿を祝う」日として、国民の祝日となりました。
余談ですが、9月15日を敬老の日に設定した背景には、さまざまな所説はありますが、有力といわれているのが、聖徳太子由来説です。現在から1400年以上も前のこと。593年に、聖徳太子建立七大寺の一つといわれる 四天王寺が大阪に建てられました。その際、敬田院、施薬院、療病院、悲田院といった四箇院が設置されました。
敬田院とは寺院そのものにあたり、施薬院と療病院は、病院や薬局施設のような役割を、そして悲田院は、病気や身寄りのない老人のための社会福祉施設のような役割の場所になります。この悲田院が誕生したのが9月15日だったため、敬老の日を9月15日に定めたといわれているのです。
敬老の日のプレゼントは「健康」のプレゼント
敬老の日のプレゼントで人気が高いのは、スイーツや花のようですね。スイーツは、和菓子をはじめ、各有名店の洋菓子を含めたスイーツの詰め合わせの人気が高いようです。
花のプレゼントでは、秋の代表花である「りんどう」を中心としたブーケが人気。りんどうの根は、古来より妙薬として使用されてきました。またりんどうのような紫色は、聖徳太子の時代のころより、位の高い方が身に着けた高貴な色でもあります。
その背景もあり、尊敬に値する祖父母に捧げる色として、敬老の日のプレゼントにりんどうが用いられることが多くなったそうです。花のプレゼントでは、りんどうを中心としたブーケが定番ですが、りんどうの鉢やブリザードフラワーの置物は、ブーケよりも花を長く楽しめるため、最近特に人気が高まっています。
そして毎年人気が高いプレゼントのカテゴリーが「健康」関連の製品です。健康食品や健康ドリンク、健康器具など祖父母の健康を後押しするグッズや、健康運をアップさせるようなプレゼントも注目されています。
その一環として、赤いパンツの人気も相変わらず高いようです。赤いパンツと言えば、かなり以前から「赤パンツ健康法」とうたわれ、巣鴨を中心に人気を博してきましたね。肌に視覚はありませんが、赤いパンツを履くことで体を冷やさず、血行を促進するという研究もあり、高齢者のなかで今でも愛好されているのです。
そんな赤パンツを敬老の日にプレゼントされる方も増えているようです。今年は、新型コロナウイルスの影響もあり、より健康を意識する年。
ぜひメッセージとともに健康を後押しし、健康運をアップさせるようなプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか?
健康を後押しするプレゼントは、赤パンツをはじめ、飲む点滴と言われる甘酒や黒ニンニクを贈る方もいるそうです。健康運をアップさせるプレゼントとしては、パワーストーンブレスレットがオススメ。いつも身に着けられ、健康運をアップしてくれます。私のオススメのパワーストーンブレスレットを紹介します。
チャクラカラーブレスレットで「健康」をプレゼント
パワーストーンとは、さまざまな天然石のこと。天然石には、古来より神秘的なパワーがあり、お守りや信仰の対象とされてきました。そんな天然石を組み合わせて作るのが、パワーストーンブレスレットです。
パワーストーンには数えきれないほどの種類があり、それぞれに個々の神秘的なパワーがあります。さらに天然石のカラーも関係し、石本来のパワーとカラーで願いをかなえるお守りの役目を果たします。そのため、パワーストーンブレスレットを製作する際は、使用する方の願望などをもとにパワーストーンを選ぶのが一般的です。
私のオススメは、私が監修しているチャクラカラー倫理に基づくパワーストーンブレスレット。健康運とともに心と体を浄化し、美力までもアップさせてくれます。
「チャクラ」とは私たちの体にある7つのエネルギーポイントのこと。チャクラにはそれぞれカラーがあり、そのチャクラのカラーを身に着けたり、眺めたりすることで、該当するチャクラを活性化できます。チャクラは3000年以上前にインドで生み出され、「心理」と「体」の結びつきを重視した理論をもちます。
美しくなるためには、心身の状態の安定が欠かせません。そこでチャクラ本来の理論と美容家・美容心理士として長く女性のお客様に施術や心理カウンセリングをしてきた私の経験、集約データを反映させて作ったのが、「チャクラカラー理論」です。
このメソッドを利用して、サロンの心のカウンセリングにも取り入れています。そして普段より「チャクラカラー理論」により心身を安定させ、美力をアップさせるために取り入れたのが、パワーストーンを取り入れたチャクラカラーブレスレットです。実際にサロンやオンラインストアで販売しています。
敬老の日にオススメなチャクラカラーブレスレットは、全てのチャクラを同時に活性化でき、美力、健康、心までも安定させてくれる7つのチャクラ―カラーが入った「9ストーンチャクラカラーブレス」です。すべてのチャクラを活性化させることで、新型コロナウイルスに負けない健康な体へと導いてくれるでしょう。
そのほか健康増進の手助けをしてくれる第4チャクラ(緑)を活性化させる「第4チャクラカラーブレス(緑)」もオススメです。チャクラカラーブレスレットは、繰り返し浄化し、1年~2年で新調することで、効果を弱めることなく保ってくれます。
メッセージとともに、プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
今年のオススメは健康運UPプレゼント!まとめ
敬老の日のプレゼントにオススメなのが、健康運アップさせるプレゼントです。なかでも私のオススメは、私が監修している「チャクラカラーブレスレット」。チャクラを活性化させることで、心も体も健康へと導き、美しさもアップしてくれます。
敬老の日のプレゼントの参考にしてくださいね。
美容心理士塩澤麻衣による「敬老の日」まとめ
大切な方の今、必要なカラーを知りたいときは、その方を思い浮かべて何色のイメージの方か考えます。
その方がオレンジ色なら青色のプレゼントをしてみましょう。その方の反対色を表す色は、不足しがちなエネルギーを補給できます。
赤色なら緑色を。黄色なら紫色を。ピンク色なら薄緑色を。色彩心理学を活用したプレゼント選びは、カラーパワーもプレゼントできますよ。
そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。
あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。
