エステティシャンが伝授!美肌を育むレコーディング肌カルテ

今日の肌のコンディションは、いかがですか?
今週のコンディション、今月のコンディションなど、自分の肌のことについて、あなたはどれだけのことを知っているでしょうか。肌のコンディションは、ストレス度合はもちろんのこと、心理状態や健康状態、季節や環境、天気などで大きく変化します。
自分の肌のコンディションを知ることは、美肌への近道です。自分の肌のコンディションを知るためにオススメなのが、「肌カルテ」。日記をつけるように毎日カレンダーや手帳に肌のコンディションを書き込む方法です。今回は私がオススメするレコーディング「肌カルテ」を紹介します。
美肌をつくるレコーディング
「日記」には、さまざまな効果があることが判明していますね。日記をつけることで、思考が整理され、より良いアイデアが生まれやすくなる、ストレスが軽減される、ポジティブになれるなど、その効果は絶大です。
近年では、自己啓発系の書籍のなかでも、日記をつけることを進めているものが多くなってきました。自分自身を客観的に見直すことができる日記は、自分自身の強みや弱みを知るきっかけとなり、蓄積することでたくさんの場面で力となるのです。
その効果は、ダイエットでも「レコーディングダイエット」、つまり、食べたものを記録するダイエット法として定着していますね。エステサロンでも「レコーディングダイエット」を推奨しているサロンが多く、施術と組み合わせることで、より高い痩身効果を出しているサロンもあるほどです。
私が今回オススメする「肌カルテ」は、肌の日記をつけることから始まります。肌のコンディションは、メンタルはもちろん、健康状態や天候などたくさんのことに影響を受けます。また使用する化粧品やコスメによっても変化するのです。
肌日記をつけることのメリットは、自分の肌のコンディションを客観的に見られること。季節や天候によって、肌のコンディションがどのように変わるのか、また睡眠時間による肌の変化なども知ることができます。さらに自分自身にどんなスキンケア方法やコスメが合うのかも分かるようになるのです。
もちろん、良いところばかりではなく、問題点や改善点も見つかります。これは一見ネガティブなものに思えるかもしれませんが、問題点や改善点が見つかることで、さらなる美肌へと導くことができるのも肌カルテのメリットなのです。
特に冬は乾燥が厳しいうえに、新型コロナウイルスの流行により、マスクが手放せず、肌のコンディションが崩れがちの季節です。さらに花粉も飛び始め、ますます肌が敏感になりやすい時期でもあります。この時期から肌カルテを始めれば、季節特有の肌トラブルを軽減させる効果もあるのです。
エステサロンにおいても、お客様のカルテは非常に重要です。お客様の体や肌、メンタルの状態をカルテに毎回残しています。そしてこれらの情報が蓄積されることで、美肌へと導くお客さまだけのカギを探すことができ、最適なアドバイスはもちろん、一回ごとの施術効果を高めることさえできるのです。
肌日記を毎日つければ、あなただけの肌カルテを作ることができます。1週間、1ヵ月、1年続ければ、美肌のためのあなただけのカギが見つかることでしょう。そして仮に肌に深刻なダメージを受けることがあっても、早く回復に導くことができますよ。
レコーディング肌カルテ
肌カルテには、どんな情報を残すのが良いのでしょうか。まずは、カレンダーや手帳に毎日の朝、昼、夜の「肌の状態」、「乾燥の度合い」を〇、△、×をつけるところからはじめてみましょう。慣れてきたら、夕方の肌のコンディションをつけるのもオススメです。
その後、項目を増やしてみましょう。シワの気になる度合やクマの有無、肌のザラツキもチェックしてみてください。×が少なければ少ないほど、肌のコンディションが良い証拠です。
しかし×が2つ以上ついている日は、肌のコンディションがSOSを出している状態。そんな日は、どうして×がついたのか考えてみましょう。その日は、睡眠時間が短かったのかもしれません。暴飲暴食が続いたのかもしれません。はたまたストレスがひどい日だったのかもしれません。思いつく原因をメモしておきましょう。
そして原因を自己受容して、翌日のスキンケアや日常生活を心がけるようにしてください。きっと数日で〇が増えることでしょう。また〇が多い日も、何が良かったかメモをしておいてください。×が多い時の原因探しや改善に役立ちます。
慣れてきたら、使用している化粧品やコスメも残し、新しいアイテムに切り替える際にメモで残しておきましょう。そうすれば、よりあなたの肌にあった化粧品やコスメが見つかります。
まずは10日続けましょう。たった10日間だけでも肌の調子が分かり、より良い肌の調子がキープできるはずです。ぜひ試してみてくださいね。
継続は力なり
今回紹介した肌カルテは、毎日続けることが大切です。継続は力なりという言葉のように、継続すればするほど、毎日の肌コンディションに関するデータが蓄積でき、あなだけの美肌のためのカギをたくさん手に入れることができます。さらにあなただけの最適なスキンケア方法やコスメも見つけることができるでしょう。
とはいえ、続けることが苦手という方もいることでしょう。肌カルテを続けるための秘訣は、目につくところにカレンダーや手帳など、書き込む対象を置くことです。例えば洗面所やメイク台など、日々のスキンケアをおこなう場所にカレンダーを置いてみましょう。
そうすることで、自然とカレンダーと鏡の両方に目がいき、苦になることなく、肌カルテの記入を習慣づけることができます。
それでも毎日の記入が難しい場合は、スマートフォンのメモアプリを使用するのもオススメです。スマートフォンを使用すれば、移動中はもちろん、スマートフォンを使用するタイミングで記入する習慣づけのきっかけをつくることができます。
さらにスマートフォンのリマインダー機能を使用すれば、うっかり忘れを防止できるので、より効果的です。それでも難しい場合は、記入する内容を簡潔にしましょう。〇△×だけ記入する項目フォーマットを作成し、1ヵ月分印刷しておきましょう。
毎日、〇△×のみ記入し、気になることがあれば備考に記入するのであれば、1日1分もかかりません。蓄積した肌カルテを時間がある時にカレンダーや手帳に記入すると振り返りもでき、続けやすくなるはずです。
そして継続できないことを責めすぎないのも、長続きさせる秘訣です。あなたペースであなただけの肌カルテを続けてみましょう。
美肌を育むレコーディング肌カルテまとめ
肌のコンディションを毎日記録することで、あなただけの肌カルテを作成できます。肌カルテをつくることで、メンタルや健康状態、天候や季節によって、あなただけの美肌のためのヒントを手に入れることができるのです。肌カルテを習慣かさせ、より美しい肌を手に入れましょう。
美容心理士塩澤麻衣による「肌カルテ」まとめ
肌カルテをつけ始めると、肌荒れが目立つ日もあることでしょう。肌荒れは、心のストレスサインでもあります。肌の調子が悪いときは、仕事や用事、考えごとは明日に回すことも大切です。
そして早めにベッドに入り、そんなときこそゴールデンタイムに寝てみましょう。オレンジの精油をティッシュに1滴垂らして、枕元に置いておくと幸せな夢を見られる確率がUPするのでオススメですよ。
そんな私が、今までの15年のサロン経験と、独自の美容理論を詰め込んだ化粧品を出しました。
よろしければ、ぜひ1本試してみてくださいね。
あなたのお肌が美しく健康に育ちますように・・・。
